相馬建設の家づくりHouse building

自由宣言

相馬建設のコンセプトは「自由宣言」
皆様の住まいの夢を、自由な発想でお応えします。

最近よく耳にする「自由設計」と、「自由宣言」は、どこが違うのかと尋ねられることがあります。もちろん、違います。「宣言」とは「誓う」ということです。目的に対する意思の強さが全然違います。言葉遊びと思われるかも知れませんが、その言葉には家づくりに対する考え方や、取り組み方について私たちの強い信念が込められています。将来のマイホームをイメージしてご覧になっている方、近々新居をお考えで情報収集が目的の方、そんなあなたに、「自由宣言」をご提案いたします。夢を夢で終わらせない、家づくりのあり方です。

様々な構造に対応できます。木造、S造、RC造、お客様のご要望に合わせて、どんな建築にも対応可能です。それぞれに特徴がありますのでご相談ください。

思いっきり夢をBig dream

家づくりの難しさを端的に表せば、「理想と現実の調和」と言えます。立地条件、環境、予算など、いろいろな制約の中でいかに住まいとしてのプラスを積み上げられるか。現実の制約に対しての妥協ではなく、制約を逆手に取るような発想がどれだけできるか、その柔軟性が問われるのです。「自由宣言」の家づくりは、言わば「チャレンジする家づくり」です。お客さまの描く、「理想の住まい」、「夢の住まい」とはどんなものかを、たっぷりと時間をかけてお聞きすることから始めます。何が出来そうかではなく、「こんな風に出来たら最高!」という自由奔放な夢を起点として、プランを展開するのです。どうぞ、おもいっきり、夢を語ってください。それなくしては、「自由宣言」はスタートできないのです。そうです。お客さまご自身が主役なんですから…。

夢・スケッチブックDream・sketchbook

こんな家だったら素敵だなって、思い描いた夢の住まいです。車のデザインで言うなら、コンセプトカーですね。このスケッチにあるような「遊び心」を、現実のプランの中でどう活かせるか、そのアイデアやセンスが大切なんです。さあ、あなたの夢の住まいを、どう表現しましょう。

家づくりのステップSteps of house building

  1. ヒアリング

    ご家族の「夢」を知り、その「生き方」と向き合い未来を見つめる。
    それが、「自由宣言」の家づくりの最初です。

    お客さまからのヒアリングとリサーチシートから得られた詳細な情報を元に、そのご家族にとっての理想の住まいを追求すると同時に、現実との折り合いを考える。このバランス感覚こそ家づくりのプロとしての力量であると私たちは考えています。そして、そのクオリティが「自由宣言」の責任であると思っています。

  2. プランのご提案・お見積もり

    「夢」が形に。お客様の期待に満ちた表情がそこにあります。
    その期待にお応えしているか、私たちの緊張のときでもあります。

    設計図面、コンピュータグラフィックス、ミニチュア模型など、いろいろな形でプランをご提案し、お客さまがリアルにイメージしていただける工夫を心がけています。実際に建築中の住宅や完成した住宅をご覧いただくことも、プランの理解を助けます。設計、建築のお見積りは一般の方にはなかなか理解しづらいものですが、私たちは、ひとつひとつ丁寧にご説明申し上げるのはもちろんのこと、どんな小さな疑問も曖昧にせずしっかりご理解いただくことに努めています。

  3. 資金計画・返済計画

    公的融資や銀行ローンの有利な利用方法から、
    日々の生活を見据えたバランスの良い返済計画まで、的確にサポートします。

    自己資金と各種の融資利用のバランスを、適切かつ有効とするにはどう考えるべきか。新居に合わせた家具購入、不動産登記、損害保険、お引越しなど、いわゆる諸費用はどのくらい必要か。新居を構えるにあたっては、考えておくこと、準備することがいろいろとあります。「自由宣言」の家づくりプロセスでは、多様なケースをお手伝いしてきたプロのノウハウをもとに資金計画、返済計画について、お客さまのメリットになる有効なアドバイスをさせていただいております。満足の住まいだからこそ、しっかりとした資金計画で安心して暮らしていただきたいと思います。そのために、私たちはあらゆるサポートを惜しみません。

  4. プラン決定・ご契約

    設計プラン、設備、仕様、お見積もり、資金計画、管理体制など、
    すべてにご納得いただいてから、ご契約です。

    実際の工事に入ってから、お客さまのイメージと違っていたり、設備が不足していたりなどの理由で変更や追加が発生した。その追加費用で予算が大きく膨らんでしまった。こんなお話を、お聞きすることがあります。建築は全体の構造、バランスを無視しての変更はできません。一見、簡単そうに見える変更でも、意外に費用がかかるといったケースがよくあります。

    「自由宣言」は、文字どおり自由に発想し、「夢」を大切にする家づくりです。常識にとらわれないユニークなアイデアも組み込まれます。設計図やイメージパースをじっくりと見て、設備、仕様をイメージしてください。少し勉強が必要かもしれませんが、これは幸せな努力と言えるのではないでしょうか。

  5. 着工から完成・ご入居

    工事はプロの世界。だからこそ、お客様への丁寧なご説明と、細心の配慮、徹底した現場管理が必要なのです。

    1. 進行表確認

      工事の進行、管理体制、確認時期、現場とお客様の関係などをご説明します。

    2. 近隣配慮

      ご近所への工事挨拶、ご迷惑を最小限に抑えるために最新の注意を払っています。

    3. 地鎮祭

      お客様とご相談し、地鎮祭の手配をさせていただきます。

    4. 基礎工事

      全てはこの土台から成り立ちます。現場をご覧になることをおすすめしています。

    5. 上棟式

      いよいよ柱が立ち、屋根、壁面、配管工事、そして内装仕上げと進んでいきます。

    6. 中間検査

      工事の工程にいくつかのチェックポイントを置き、品質管理の関所としています。

    7. お引渡し検査

      完成したお住まいの仕上がり確認です。気になる所は遠慮なくご指摘ください。

    8. ご入居

      待望の新居へのご入居です。「自由宣言の家」ならではの満足に浸ってください。

  6. アフターメンテナンス

    お引き渡し後の巡回点検から、定期調査・診断、修理改修まで、 アフターメンテナンスにも責任をもって取り組んでいます。

    新居に入られてからのお客さまとのお付き合いを、私たちは大切にしています。その住まいは考えた通りに機能しているか、夢の実現を求めて「自由宣言」を選択されたお客さまは、その結果に満足しておられるか、実際に住まわれてのリアルなお話をお聞きすることで私たちも学びます。お引渡し後の巡回点検では、不具合にお気づきになられた場合、どんな小さなことでもご指摘いただくようにお願いしています。
    真の注文住宅としての「自由宣言」なればこそ、お住まいになられてからもパーフェクトであることを自らに課しています。 アフターメンテナンスを通して、お客さまを末永くサポートさせていただくことは私たちの責任であり、「自由宣言」のプライドでもあります。

家づくりの
クオリティHouse building quality

プレカットシステム

自社プレカット工場

CADと連動した最新プレカットシステムの自社工場で、
高精度な材料加工を行っています。

材料加工を自社で行っているかどうかは、品質管理において大変重要なポイントになります。住宅建築には数多くの工程があり、専門業者でなければできないこともたくさんあります。しかし、自社の合理化を優先しすぎた分業化は責任が分散し品質に不安が生じることになります。「自由宣言」における家づくりは、自社工場による完全管理体制で行われており、その品質に絶対的な自信をもっています。

迅速かつ高精度パフォーマンスを発揮する最新型機器を導入。

木造軸組住宅の加工機として卓越した性能を発揮するこのマシンは、作業の合理性・汎用性・生産性において、極めて高次元の結果を実現しています。

  • CADデータのインプット

  • 材料導入工程

  • プログラムによる完全自動制御加工

  • 材料排出工程

プレカットシステムとは?

伝統の加工技術を継承するプレカットシステムは、
高精度の仕上がりを安定供給しています。

職人技として脈々と受け継がれてきた、木造建築の伝統技術。 その技をコンピュータに移植したものが「プレカットシステム」です。 間取りや建物形状の自由度が高い木造軸組工法は、このプレカットシステムの高精度、高強度を得たことで、現代住宅として極めて理想的なものになりました。 自社工場の最新プレカットシステムから生み出される高品質の材料は、「自由宣言」にとって、まさに信頼の骨組みなのです。

CADシステムと完全リンクした全自動プレカットシステム。

自社内に、設計、プレゼンテーションパース、構造計算、見積積算まで、CADシステムオペレーションを完備。
CADシステムから加工への流れを完全にリンクした「全自動プレカットシステム」。

  • CADルーム

  • 外部パース

  • 間取り図

  • 立体構造図

プレカット加工請負のご案内

すみずみまで気配りの行き届いたスケジュール管理体制。

工務店さまのお仕事を、幅広く、よりスムーズに推進するために機能的なスケジュールを策定。
上棟日は弊社担当者が現場に立会い、万一問題が生じた場合は速やかに対応いたします。

ご発注から納品までのスケジュール

  1. チェックシートご記入
  2. 仕様・条件の打ち合わせ
  3. CAD入力
  4. お見積もり書の提出
  5. 入力内容のチェック
  6. ご契約・納品の打ち合わせ
  7. プレカット加工
  8. 仕上がりチェック
  9. 出荷
  10. 搬送
  11. 現場納品・チェック

プレカットシステム加工能力

加工内容
横架材 長さ切断 柱ホゾ穴 間柱欠 垂木欠
隅谷木欠 上下ボルト穴 ボックス彫 ホールダウンボルト
横蟻 茶臼/兜蟻 大入れ大引き彫 火打ち彫り
根太彫り 筋交い彫り ボルト穴 相欠き
鎌継ぎ手 蟻継ぎ手 横蟻仕口 胴差し
柱差し 桁差大入れ 茶臼/兜蟻仕口 隠しボルト穴
番付け
柱材 長さ切断 胴差しメス 柱差しメス 柱もたせ
ボルト穴 ホゾ 窓台マグサ欠き
加工可能寸法
横架材 90~150mm
高さ 90~450mm
長さ 750~6300mm
柱材 断面 90×90~150×150mm
長さ 750~6300mm

設備・仕様の一例

システムキッチン

バスルーム

化粧洗面台

トイレ

床暖房システム

リビング・ダイニングには床暖房を設置。
足元からポカポカ暖まり、冷え込む夜もお部屋全体が暖かく快適に過ごせます。

クローゼット

機能的で余裕たっぷりの収納スペースです。

照明器具

住まいのセンスは、照明器具に現れます。
各ポイントに設置した、おしゃれな照明がインテリアのムードを引き立てます。

ドア錠

基礎や構造など、見えない個所にこそ「永住品質」が問われます。

歪み、亀裂を生じない「ノンツイスト工法」を採用。
天然木の弱点を克服し、家の持久力を高めました

これまで柱材の「乾燥による割れや切り溝からの開き(膨張)」は、天然木ならではの問題としてあきらめられていました。ノンツイスト工法(特許出願中)は、この天然木の弱点を克服し、柱材の精度と耐久性を大幅に改善、建物全体としての「持久力」を向上することに成功したのです。

主な特徴

従来品と比較して約20%の曲げ強度がアップ。部位に関係なく幅広い使用が可能。柱材のローコスト、安定供給が可能。 廃棄の際、有害物質を発生しない天然無垢材。長期の使用で起こる乾燥による割れを防止。

  • 地盤調査

    建築前にサウンディングや全自動地下探査機で試験を実施、それぞれの地盤の耐久力に適した基礎を施工します。

  • 高強度基礎

    高強度基礎ベタ基礎工法で施工された、40cm以上の高い基礎により床下の通風を良くして、高耐久性を実現しています。

  • 耐震金物使用

    接合部などの強度を高めるために、ポイントになる箇所には、ホールダウン金物や耐久壁を配置し、耐震性を高めています。

  • 2F剛床

    床下に「24mm床構造合板」を使い、さらに耐震性を高めています。

  • プラ束を使用

    床の高さ調節も可能で、アフターサービスも万全です。

  • 防腐・防アリ

    白アリ保険5年間保証が付いています。

  • 高断熱仕様

    住まいの品質を左右する壁と天井に「100mmのグラスウール」を施工しました。 建物全体を断熱材で包み込んでいるので、室内は温度差が少なく快適です。

  • 外構

    植栽、門扉、駐車スペースなど、外構もデザインから施工まで行います。

  • ペアガラス

    ペアガラス遮音性、耐熱性、機密性に優れた、二重構造のペアガラスを採用。 結露を防いで室内を快適に保つことができます。

  • サッシ

    サッシ樹脂アングル(廊下、キッチン、玄関、その他) 熱伝導率の低い樹脂のため大切な住まいを結露から守ります。

  • 高強度基礎

    最新の全自動プレカットマシンを、自社工場に導入。 設計から部材加工までをシステマチックに管理していますので、極めて高精度で高耐久なプレカット部材を供給することができます。

安心の10年保証

主要構造部分と雨水侵入を防止する部分につきまして、日本住宅保証検査機構「JIO」による安心の長期保証が受けられます。 日本住宅保証検査機構「JIO」は第三者住宅保証機関で、相馬建設の住宅は「JIO」の定める検査を行った住宅を販売しております。

5つの第三者検査をクリアしています。

「地盤調査」「基礎配筋検査」「構造体検査」「外装下地検査」「完了検査」
住宅の引渡しから10年間は、主要構造部と雨水の浸入を防止する部分の瑕疵については、建築した相馬建設が手直し工事を行います。
詳細は「日本住宅保証検査機構HP」をご参照ください。
http://www.jio-kensa.co.jp/

  1. 第1回JIO地盤調査
  2. 工事着工
  3. 第2回基礎配筋検査
  4. 基礎コンクリート打設
  5. 第3回構造体検査
  6. 第4回外装下地検査
  7. 第5回完了検査
  8. 竣工・引渡し

IZ-navi総合不動産情報

土地から店舗、またデザイナーズ住宅・分譲住宅・デザイナーズマンションにいたるまで、様々な不動産物件を紹介しております。

Original Bland